サービス一覧

複雑で多岐にわたる社会保険手続や、給与計算の代行、就業規則や労務についてのご相談も承ります。
助成金サポートや、給与計算の代行も行っております。
顧問契約の他、個別契約も可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。
ご相談は無料で承っておりますので、ぜひご利用ください。

助成金

助成金とは

助成金は、大きく分類すると雇用関係の助成金(主に厚生労働省)と、研究開発型の助成金(主に経済産業省)に分かれます。当事務所では雇用関係の助成金を扱っております。
新たに従業員を雇用、定年延長、従業員への研修や教育等を行った際に、雇用関係の助成金を活用されたことがある経営者さまもいるのではないでしょうか。
助成金は毎年のように改訂され、新設・廃止がかなりの頻度で行われています。
頻度の高さや制度のややこしさもあり、全てを1から把握することはとても大変です。
このような制度の動きの中で、当事務所はお客さまの会社が最適な助成金を受給できるようサポートしております。

助成金を受け取る機会を逃していませんか?

現在、返済不要の資金として世間から熱い注目を浴びている助成金。
実はその財源は毎月納めている雇用保険料であり、逆に雇用保険料さえきちんと納めていれば、どの企業でも、もらえる可能性は十分にあります。
その種類は極めて多岐に渡っており、条件さえ適合すれば、企業の規模を問わず申請・受領は可能です。

助成金の仕組みを良く知って、安くもない雇用保険料を少しでも取り返す機会を、ぜひ活かしましょう!

代表的な助成金申請理由

  • 中高年齢者を雇い入れる
  • 障害者、母子家庭の母等を、雇い入れる
  • 非正規社員を正規社員にする
  • 休業や教育訓練を実施することによって雇用を維持する
  • 定年の延長や継続雇用を実施する
  • 育児休業に関連する制度の導入や取得促進
  • 介護事業の雇用改善策 など

助成金の他にも企業に対する各種支援が行われています。

国から支援を受けられる資金として、代表的なものとして助成金の他に補助金や公的融資などがあります。
支給対象になる事業も多岐にわたります。

助成金

一般的に厚生労働省所管で取り扱われている支援金のことで、『助成金』や『奨励金』などと呼ばれています。厚生労働省で取り扱っている助成金は、条件を満たしていればどのような会社でも支給され、返済の必要はありません。

補助金

主に経済産業省の所管で、研究開発やIT企業など専門的で特殊な分野を対象としています。
補助金は公募制がほとんどで、その中で審査が行われており、条件に適えば誰でも貰えるものではなく、審査を通過することによって国から支給されます。返済の必要はありません。

公的融資

日本政策金融公庫などから支給され、返済が必要な支援金ですので注意が必要です。
また、信用保証協会の承認に基づいて金融機関から融資され、各自治体が返済利息補助を行う『制度融資』などもあります。

これ以外にも、民間の団体が運営している支援金・地方公共団体が運営している支援金等もあります。

労務相談

従業員に関する雇用管理・賃金管理・時間管理などを人事・労務管理といいます。その人事・労務管理に関する相談業務が人事・労務相談業務です。従業員とのトラブルをお抱えの経営者の方々、ご相談ください。

労働者とのトラブルに

企業における職場に関する問題、トラブルにぶつかった場合は、社労士にご相談ください。

代表的なトラブルのご紹介

パワハラ・セクハラ

パワハラやセクハラが原因で労働者がうつ病になったり、退職を余儀なくされた場合など、企業は安全配慮義務や使用者責任を問われることになります。対応を誤ると莫大な費用がかかったり、会社の評判を落とすことにもつながりかねません。
パワハラやセクハラを起こさないための環境整備から、発生してしまった場合の対応まで、豊富な事案を元に丁寧なアドバイスをいたします。

解雇・退職トラブル

解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合、権利を濫用したものとして無効となります。
安易に解雇を行うと、あとあとの労務トラブルを招くことになります。解雇に限らず、懲戒処分全般について、処分の妥当性や規程の整備が求められる時代になっています。
また、退職した者からの未払い賃金や退職金の追加請求なども多発しており、どのように対応すればよいのか判断に迷うケースも増加しています。
こうした問題が発生しないような規程の整備と運用、発生してしまった場合の対応等について、的確にアドバイスいたします。

非正規社員の問題

労働契約法が改正となり、パートなど有期労働契約者(いわゆる非正規社員)の契約更新を重ねて5年が経過すると、本人からの申し込みにより、正社員と同じ無期労働契約(期間を定めない労働契約)に転換する義務が発生します(無期転換ルール)。この法改正への対応は万全ですか?
また、同じく法改正により、雇い止め法理が法定化されました。雇用期間が満了したからといって、安易に雇い止め(労働契約を終了させること)すると、労務トラブルの元になりかねません。
御社の現状を踏まえ、契約更新の手続きから規程整備までアドバイスいたします。

就業規則

就業規則とは、会社や社員が守るべき規則を定めたもので、御社の秩序を維持し社員が安心して働ける環境を整え、効率的に会社を経営するためのものです。
当事務所では就業規則の作成・アドバイスを行います。

給与計算代行

給与計算のアウトソーシングを承っています。 矢野経営労務管理事務所ではお客さまのニーズに応じた給与計算代行のサービスをご提案しております。お気軽にご相談ください。

社会保険手続

労働社会保険の複雑で多岐にわたるさまざまな事務手続を円滑に、適確に処理いたします。

費用のご紹介

費用はお客さまの相談内容に応じて異なりますので、まずはお問い合わせください。
相談は無料にて承っておりますので、ぜひご活用ください。

無料相談・お問い合わせ
028-635-6206

営業時間︰9:00〜19:00
定休日︰なし